6月4日は虫歯の日です。
虫歯にならないと歯医者さんになかなか行きませんが、虫歯になる前の予防策をみなさん知っていますか?
1 食事の後のブラッシング
2 抗虫歯の歯磨き粉を使う
3 定期的に歯科医院へ通って、歯石、歯垢を取ってもらう
です。
1、2は自分自身で出来ますが、3は歯医者さんじゃないと出来ません。
虫歯の原因は、歯の表面について歯垢です。
歯垢に虫歯を作るミュータンス菌が棲み、糖分を栄養にして酸を出します。酸が歯の表面のエナメル質を溶かし、その部分に穴を開けることで虫歯になったしまうのです。
そこで、歯垢を落とすためにブラッシングするのですが、
歯の表面だけではなく、
*歯の隙間
*歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)
*詰め物 被せ物の中
*一番奥の歯の表面(ここが忘れがちになります)
糸ようじや歯間ブラシを使って丁寧に磨いてください。
歯ブラシもいいものを選びましょう〜
虫歯になりやすい人の特徴。
1 歯並びが悪い
2 唾液が少ない
3 歯周病で歯茎が下がっている
4 被せ物や詰め物が多い
です。
歯並びが悪いとブラシがなかなか歯と歯の間に届かず、また、デンタルフロスも使いにくいです。
食べ物が残ってしまいがちです。
唾液が少ないと虫歯になりやすい理由は、唾液は、食べ物で酸性になった口の中を中和させるPH緩衝作用があったり、再石灰化作用があったり、自浄作用、抗菌作用があります。
歯周病で歯茎が下がっていると、歯根の象牙質が剥き出しになっているので、虫歯になりやすいです。
被せ物や詰め物の隙間は思考が溜まりやすく、歯ブラシもなかなか届きません。
外側からは見つけにくいので、見つかる頃は自覚症状(歯痛)が出た時になります。
では・・・虫歯予防策ですが、
虫歯の原因である歯垢や食べかすを残さないように、毎食後ブラッシングする
そして、正しい方法でブラッシングしましょう
歯磨き粉はフッ素入りのものを選ぶといいですが、中には、有害な物質が入っているものがありますので、
ご自身で納得のできるものを選びましょう
歯間ブラシ、糸ようじなどのデンタルグッズを使いましょう
食べ物をよく噛んで唾液をたくさん出します。
間食のタイミングや食べるものも変えてみましょう
初期の虫歯では歯垢がどれだけついているのか自分自身で発見できないので、歯医者さんで
定期的にレントゲンを取ってもらいましょう。